【こま&べ~】父ちゃんの子育てブログ

妻と2人の息子(中3と小6)、そして2匹の保護猫との楽しい暮らしを紹介します。

家庭学習(小1 数・理)No.10~No.12

今日は算数の更新です。
小1は『足し算』『引き算』が多いので、計算ドリルなどで基礎計算力をつけるのは重要です。
うちの子も好きでは無かったですが、計算ドリルもやっていました。
基礎力は、やっぱり重要ですからね。基礎力が付いたらマンネリ防止&応用力?向上の為に、ちょっと面白い勉強をしてみることをお勧めします。
あくまで基礎力があっての応用力ですね。

 

【No.10】足し算逆ピラミッドⅡ

足し算の練習ですが、ルールが少し難しいので…ルールを確認しながら計算する問題です。やり方は、画像の左下に載っています。
うっかりミスの防止になるかもしれません。
ただ、うちの子は『うっかりミス』多いんですよね…(汗)
問題の読み間違い、確認不足、思い込み…
分かっているのに間違えるのは、一番もったいないですから、そんなミスは無くしてあげたいですね。

f:id:homikae:20190603072703j:plain

実は、普通の『足し算逆ピラミッド』の方は何度もやったのですが、こちらはあまりやらなかったです(汗)
理由は…今となっては思い出せないのですが、子どもたちが乗ってこなかったんでしょうね。
ちなみに、足し算逆ピラミッドは、『小1数・理の【No.3】ですよ。

 

【No.11】アナログ時計

みんなが苦手、アナログ時計のよみ方です。
まずは、『〇時』『〇時半』から練習させるといいと思います。
図を描くのが大変だったので…印刷したものをノートに貼っています。
楽してもいいところは、楽しちゃいましょう。
学校教材に時計(針を動かせるもの)があると思いますので、それを使いながら学習するのも効果的ですね。

f:id:homikae:20190603073223j:plain

世の中はデジタル時計が主流になってきていますが、アナログ時計には針が付いているカッコよさがあると思います。
60進法の感覚は、やっぱりアナログ時計の方が養える気がします。

 

【No.12】足し算と引き算ビンゴ

やっていることは、ただの『足し算&引き算』です(笑)
やる気UPの為に答えでビンゴができるようになっています。
もちろん、掛け算や割り算でも同じことができます。
写真は揃ったのが1列のみですが、2列揃ったり3列揃うものも作りました。

f:id:homikae:20190603073501j:plain

最初にビンゴカードを選んで、それから計算を始めるのですが…
選び方が悪いと何回も負けてしまいます(笑)
それでやる気を無くしそうな子には、上手に誘導してあげるのもいいと思います。

 

算数も紹介した数が10個を超えました。
何とか6月中には小1は完了させたいです。